コスメLOVERのみなさん、そしてそうではないけど見てくださっているそこのアナタ!
ありがとうございます。
「ジャニヲタ収納術」のみならず、人様の「コスメ収納」を見るのが大好きなのですが、ここではわたしの収納をお見せしたいと思います。収納術、と言えるほど何かテクニックがあるわけではありません。ただ、手っ取り早く使いやすいので気に入っているコスメ収納です。
コスメ収納で大切にしていること
・パッと見でどの色がどこにあるのかわかる
・ホコリがかぶらない
・見ていてテンションが上がる
毎日使うコスメなので、「使いやすく」がモットー。そしてやはり、「美しいコスメをなるべく美しい状態で保ちたい」という気持ちが強いです。
お部屋に手作りドレッサーがあるので、その上に「一軍コスメ」を置いています。毎日色を変えたいリップや、使用頻度の高いアイシャドウ、チークなどはすぐ出せるように。
インスタグラムでも「#コスメ収納」は人気で、美しい収納術がたくさん。よく拝見しています。
使っているもの
100円ショップで揃えられたり、ネットで外国から取り寄せられたりいろんな方法がありますが、わたしは手軽に揃えられる『無印良品』を愛用中。
使い始めて一年半以上経つけど、「買ってよかった」の一言に尽きる!
お気に入りポイント
・大容量
・作りがしっかりしている
・パッと見で使いたいコスメを見つけられる
シンプルでいて、スッキリ収納できる。作りもチープではないので、お部屋に置いていても気にならない。家を出る直前に「リップ塗らなきゃ!」と大慌てする時も、すぐに好きな色を選べます。
意識したのは“コスメのタワマン”
アクリルケース3段+5段の計8段構成になっている、我がコスメ収納。
最上階(一番上の段)は、大好きなCHANELとYSLのリップたちが占拠しています。
最上階のコスメたち
リップは使用頻度が特に高いし、そのルックスに気分がアガるので一番上と決めています。上から1〜4段目はリップ類です。
お気に入りブランドでまとめると見た目が良い
下5段は主にアイシャドウやチークをまとめてIN。
レキャトルなどのCHANELのコンパクトは、一段あたり計6つ入ります。イレギュラーな大きさも、置き方を工夫すればこんな風に入ります。隙間にリキッドアイライナーやリキッドアイシャドウを置いて、スペースを有効活用するべし。
買う前にまずイメージしてみて!
人によって手持ちのコスメって違うと思います。リップが溢れに溢れていたり、シングルアイシャドウが何個もあったり。
ケースを買う前に「どのコスメを入れたいのか」を念頭に置いて、サイズを調べてから買うことをオススメします。
ちなみにわたしは「CHANELのリップ、グロス、アイシャドウを綺麗に入れたい」という点を重視して選びました。
ちなみにインスタでは動画ver.もupしてます
コスメLOVERの人にとっては、毎シーズンどんどんコスメが増えていくことでしょう。
わたしもこの8階コスメタワマンなんかで収納しきれるはずがありません。 これ以外に「コスメボックス」も使っています。
この収納方法についてはまた改めてまとめたいと思います。